PR

スマレジは使いにくい・難しいと言われる4つの理由と導入時の対処法

スマレジ 使いにくい・難しい スマレジ

スマレジに興味があるものの、予測変換などで「スマレジ 使いにくい」というワードを見つけて、不安を感じていないでしょうか。POSレジを初めて導入する店舗において、使いやすさを優先したいと考える方もいることでしょう。

SNSを中心に調査してみると、スマレジは使いにくいと感じている方がいるのは事実です。ただし、スマレジはPOSレジサービスのなかでも知名度が高いため、マイナスな意見があるのは当然です。実際に、スマレジは使いやすいと感じている方の意見も多数確認できました。

この記事では、スマレジが使いにくいと感じている方の意見や、操作が難しいと感じた場合の対処法を中心に解説します。最後までお読みいただくことで、スマレジが使いにくいと言われている理由だけでなく、導入する際はどのような点に注意すれば良いのかまで理解できるはずですよ。

\ 無料でダウンロード! / 資料請求はこちら

オンライン・ショールームでの相談はこちら

スマレジは使いにくいというSNS上の口コミ

SNS上で調査してみると、スマレジは使いにくいという口コミがいくつか確認できました。

ただし「スマレジ 使いにくい」と検索して、多数のマイナスな意見があるわけではありません。検索してみると、いくつか確認できるという程度です。

また、スマレジは「他のサービスと比較して使いにくい」という口コミもありました。

比較対象として名前が出ているエアレジ・square・ポスタスは、スマレジ同様人気のPOSレジサービスです。そのため、なかにはそれぞれのPOSレジを使用した経験があったうえで、スマレジは使いにくいと感じている方もいるようです。

>>スマレジとエアレジ(Airレジ)を7つの項目で徹底比較!おすすめのPOSレジはどっち?

>>スマレジとスクエア(square)を7つの項目で徹底比較!おすすめのPOSレジはどっち?

>>スマレジとポスタス(POS+)を7つの項目で徹底比較!おすすめのPOSレジはどっち?

スマレジが使いにくい・難しいと言われる4つの理由

ここからは、具体的にスマレジが「使いにくい」「難しい」と言われる理由について解説します。

  • 指に反応しない
  • 操作画面が見にくい
  • 商品登録がスムーズにできない
  • 外部連携しないと使いにくい

SNS上の口コミに関しては、ただ「スマレジは使いにくい」などとだけ書かれており、具体的に言及されていないケースも多いです。スマレジについてより理解するためにも「使いにくい」「操作が難しい」と感じる理由を、1つずつチェックしていきましょう。

1. 指に反応しない

スマレジは、指に反応しないから使いにくいという意見です。

たしかに何回も画面をタッチしなければならないのは、操作をしていて負荷だと感じることでしょう。反応しないからといって、画面をアルコールで拭くという行為も、スマレジにおいては推奨されていません。指に反応しない場合、利用者の方で行える改善策がないため、スマレジは使いにくいと感じてしまうのではないでしょうか。

2. 操作画面が見にくい

スマレジを利用しているが、操作画面が見にくいという意見です。

スマレジはiPadなどのiOS製品を利用するため、必然的に操作する際の画面は小さくなります。そのうえで、画面内の文字が小さいと見にくく感じることでしょう。とくに年配の方の利用者が多いお店では、スマレジは使いにくいと感じるかもしれません。

3. 商品登録がスムーズにできない

スマレジで、商品登録がスムーズに行えないという声もありました。

スマレジを導入する店舗の業種は、飲食店や美容室に限らず、さまざまなジャンルがあります。商品点数が多いお店の場合は、商品登録がスムーズに進まないと多くの時間を消費してしまうためスマレジは使いにくい、または操作が難しいと感じる場合もありそうです。

4. 外部連携しないと使いにくい

スマレジの場合、外部連携をしなければ使いにくいと感じるケースもあるようです。

スマレジのメリットとして良く挙げられるのが、豊富な拡張機能です。さまざまな拡張機能を利用することで、お店にとって必要な機能が利用できます。

一方で、拡張機能を利用するためには、連携するための操作を行わなければなりません。豊富な拡張機能が、スマレジの使いにくさにつながっていることもあるようです。

スマレジが使いにくいと感じた場合に試したい3つの対策

ここでは、スマレジが使いにくいと感じた場合にできる対策を紹介します。

  • 画面をカスタマイズする
  • 商品登録時はCSV形式を活用する
  • 必要な機能から取り入れる

スマレジが使いにくいと感じている内容に関しては、使い方次第で対処できる場合もあります。これから紹介する3つのポイントを頭に入れておくことで、スマレジの使いにくさを解消できる場合があります。

1. 画面をカスタマイズする

スマレジの画面をカスタマイズすることで、使いやすくなる場合があります。

スマレジは表示項目をカスタマイズできるため、たとえば日頃から使うメニューだけ残すことで画面がスッキリして使いやすくなります。使用しない項目が非表示になることで、操作ミスを改善できる可能性もあることでしょう。

また、画面を拡張することで、文字を大きく表示させられます。画面が見やすくなることで、タッチした際に画面が反応しないという問題も改善されるかもしれません。

2. 商品登録時はCSV形式を活用する

スマレジで商品登録を行う際は、CSV形式のデータで一括登録を行うのがおすすめです。

始めのうちは、操作を理解する意味でも管理画面から1つずつ登録するのが一般的です。しかし、商品点数が多い場合は、1つずつ登録していては多大な時間がかかります。

CSV形式の一括登録であれば、作業時間を大きく減らせます。作業に時間がかかることで「スマレジは使いにくい」と感じる場合もあるはずですので、効率が良く進められる方法を積極的に取り入れていきましょう。

3. 必要な機能から取り入れる

まずは必要な機能だけ取り入れるのも、スマレジを使いやすくする方法の1つです。

外部連携できるサービスが豊富な点は、スマレジを利用するうえでのメリットです。一方で、最初から複数の機能を連携させると操作が複雑化したり、覚えることが多くなったりして使いにくいと感じてしまうこともあるでしょう。

必須の機能から取り入れていき、操作方法をある程度できたら、外部連携するサービスを増やしていくのがおすすめです。

スマレジの操作が難しい・使いにくいと感じたらサポートを活用する

スマレジの操作が「難しい」「使いにくい」と感じた場合は、サポートを活用しましょう。

スマレジはアカウントを登録してから30日間であれば、有料プランに対応した手厚いサポートが受けられます。そのため、登録してから30日間のサポートを利用して、不明点はすべて解決できるとベストです。

また、本登録後の操作で不安があれば、有料プランの場合は365日電話で相談できるなど充実したサポートを受けられます。仮に無料プランであっても、平日限定ではありますが電話やメールでの相談が可能です。

他にも有料ではあるものの、商品登録やスマレジを導入するにあたって、店舗へスタッフが訪れたうえで設置してもらえるなどのサポートもあります。導入初期だけ有料のサポートを契約するというのも、スマレジの操作に慣れる意味では有効な手段と言えるでしょう。

スマレジは使いやすいと感じている人も多い

ここまでは、スマレジが使いにくいという意見を中心に紹介してきましたが、実際には「使いやすい」と感じている方の声も多数確認できます。

また、他のPOSレジサービスと比較したうえで、スマレジは使いやすいという意見もありました。

スマレジのような有名なサービスの場合、匿名性のSNSでは良い・悪い両方の意見を確認できます。そのため、マイナスな意見だけを鵜呑みにして判断するのは避けましょう。スマレジに限らず良い・悪い両方の意見を調査したうえで参考にしてください。

>>スマレジの評判・口コミを214人から徹底調査!良い・悪い隠さずに紹介

スマレジを導入する際のメリット・デメリット

「使いにくい」と「使いやすい」両方の意見があるスマレジに関して、POSレジとしてのメリット・デメリットを紹介します。

1. メリット

スマレジの主なメリットは、以下のとおりです。

  • 月額利用が無料で利用できる
  • 外部連携できるサービスが多い
  • サポートが充実している

スマレジには5つのプランがあり、スタンダードプランであれば月額利用料が無料です。有料プランと比較して機能に制限はありますが、POSレジとして利用する分には問題ありません

>>スマレジにおいて無料でできること!月額0円のスタンダードプランの注意点を解説

POSレジを利用するにあたって必要な機能は、お店によって変わります。スマレジであればさまざまなサービスと外部連携ができるため、お店に必要な機能を取り入れるといったカスタマイズが可能です。

また、スマレジはサポートの手厚さも魅力です。有料プランであれば、365日電話で相談できます。導入時に不安を感じる場合は、有料サポートを申し込むことで導入までの設定も依頼できるため、初めて利用するお店でも安心です。

2. デメリット

スマレジの主なデメリットは、以下のとおりです。

  • Androidは使えない
  • 機材を揃えるための費用がかかる
  • 無料プランの場合は手厚いサポートを受けられない

スマレジは、Android端末に対応していません。そのため、導入時はiPadなどのiOS端末を用意する必要があります

また、月額利用料は比較的安く設定されているものの、POSレジと活用するために必要な機器を揃えなければなりません。そのため、月額利用料とは別に、機材を準備するための初期費用がかかります

スマレジは5つあるプランのなかで、スタンダードプランであれば月額費用が無料です。しかし、有料プランと比較すると、手厚いサポートは受けられません。必要に応じて、有料の導入サポートを契約することも検討しましょう。

>>スマレジのデメリットは全部で5つ!メリットと合わせて隠さず紹介

スマレジは本当に使いにくいのか確認する方法がある

スマレジは「使いにくい」「使いやすい」と両方の意見があるため、実際にどうなのかは正直なところ、利用者の感じ方次第な部分があります。そのため、導入前にスマレジを実際に試してみたいと考える方もいることでしょう。

スマレジの場合は、導入前に実機を操作できるショールームがあります。ショールームであれば実機操作だけでなく、質問や見積もりの依頼もできるのがメリットです。操作したうえで不明点を質問したり、自店舗で導入する際のプランを相談したりすることで、スマレジについての不安が解消できるはずですよ。

スマレジのショールームは、以下のエリアで展開されています。

  • 恵比寿
  • 品川
  • 新宿
  • 名古屋
  • 大阪
  • 福岡天神

ショールームに足を運べない場合は、オンライン相談がおすすめです。オンライン相談ではビデオチャットツールを使用し、スタッフの方から対面で説明を受けられます。スマレジの操作方法から概算のお見積もりまで、詳しく案内をしてもらえます。

また、オンライン相談ではあらゆるケースを想定した動画で、管理画面とあわせて操作の様子を共有してもらうことが可能です。スマレジの資料を見て使いにくいと感じている部分があれば、スタッフの方に相談することで解消される場合もあるはずです。

直接相談したいが、ショールームが展開されているエリアまで足を運べないという方は、オンライン相談がおすすめですよ。

オンライン・ショールームでの相談はこちら

スマレジは使いにくい・使いやすい両方の意見がある

スマレジはPOSレジサービスのなかでも知名度が高く利用者も多いため、使いにくいといったマイナスな意見があるのは事実です。スマレジが使いにくい主な理由としては、操作がわかりにくいなどの声がありました。

一方で、スマレジを使いやすいと感じている方の声も多数確認できます。また、スマレジが使いにくいと感じている理由次第では、カスタマイズを行ったり利用方法を工夫したりすることで解消できる場合もあります。

スマレジに限らず、他のPOSレジサービスにおいても、導入する際は使いにくいと感じることがあるはずです。仮にスマレジの操作方法がわからず使いにくいと感じるのであれば、サポートを有効活用しましょう。

スマレジは導入実績が豊富であり、コストパフォーマンスの良いPOSレジサービスです。導入を検討している場合は、まずは資料の請求を行い、自店舗に合うプランを確かめてみてください。資料だけではわからない点があったり、直接スタッフに聞いたりしたい場合は、ショールームやオンラインでの相談がおすすめです。

\ 無料でダウンロード! / 資料請求はこちら

オンライン・ショールームでの相談はこちら

※記事を作成にするにあたって参考にしたサイト